多分ほぼ確実にもうかる不動産投資法を考案した
今日雑談していて、かなりの確率で儲かる不動産投資法を考えたのでここに記しておこうと思います。 なお、この方法は思いついたばかりで実践はしていませんし、私は実践できる身分じゃないことは先にお伝えしておきます。 この投資がで…
サラリーマンのためのスモールビジネス講座
今日雑談していて、かなりの確率で儲かる不動産投資法を考えたのでここに記しておこうと思います。 なお、この方法は思いついたばかりで実践はしていませんし、私は実践できる身分じゃないことは先にお伝えしておきます。 この投資がで…
めちゃくちゃローリスクかつ、自動で利益を受け取れる方法なので相当知られているとは思いますが、一応書いておきます。 単純すぎる手法なので超短いよ。 STEP1 楽天カードをつくります 楽天カードを作ります。 STEP1.5…
こんにちは。ロボットアドバイザーによる投資、されてますか? されていたらやめましょう。少なくとも追加投資を辞めましょう。 投資を始められていることは良いことなんですが、よくない投資商品を買うことはだれにとっても損です。 …
大体の投資家のブログで一回は触られるテーマ、「効率市場仮説」についてお話します。 投資系の本でも大体半ページぐらいは触られるこのテーマですが、大体の場合説明に正確さが足りないと感じるので、ここでは私が正確と考える範囲で説…
ローリスクかつハイリターンな投資ってあると思いますか? そんなうまい話はないと思うでしょうか。 お調子者を戒めるための寓話であれば「うまい話はない」で終わるのですが、この現実社会ではどうでしょうか。 実は「ローリスクハイ…
個人的な使い分けについて説明。 各制度概要 制度についての情報は金融庁のウェブサイトからの抜粋です。 直接見に行く方はNISA特設ウェブサイトからどうぞ。 NISA 利用できる方 日本にお住まいの20歳以上の方(口座を開…
二年前に書いていた記事が手元にあったので、振り返りの意味で再掲する。 うーん。読み返してみるとなかなか面白い。なお、この記事は2016年6月12日に書かれました。 --以下古い記事 旧題:資産形成の目的を見直す必要を感じ…
副業で人気があるというか、始める人が多いものにブログがあります。 私の周りでも書いてる人多いですね。儲かってるかどうかは知りません・・っていうかみんな軒並み儲かってません。 私のはどうかというと、このサイトは始めたばかり…
投資用口座って持っていますか? 持ってないなら今日作ったほうが良いですよ。 なお、ここで言う投資用口座っていうのは証券口座(株式)のことです。 株や債券などの金融商品に投資をするには、資金はもちろんのこと取引口座の開設が…